肩こりや腰痛だけでなく、様々な不調に対して効果があると、近年改めて若い層にも人気が出てきている鍼治療。女性の多くは冷えや生理痛、不妊や更年期などの治療、そして美容のためにも鍼治療を取り入れ始めています!
- メニュー・料金
- お知らせ
初回は問診と鍼治療を合わせて約2時間、2回目以降でも約1時間半はかかりますので、時間に余裕をもってお越しください。
問診では体の不調やお悩み、日常生活の中でお困りのこと、何かストレスを感じることがないか等、しっかりお話を伺っていきます。
使用する鍼は、仰向けで前面約40本+うつ伏せで背面約40本=合計80本以上となります。
細い鍼を使用するため寝てしまう方もいるくらいですが、部位によっては多少の痛みがあります。
あおば通りかずみクリニック内にも、月に1度(約1週間)鍼治療のお部屋をご用意し、完全予約制で治療を受付しています。
鍼灸師の尾瀬行延先生は、【経絡(けいらく)】を把握したレベルの高い鍼治療ができる上、患者さんの体の不調はもちろんのこと、日々の生活でストレスなど、目に見えない心の不調を感じていないかもしっかりと問診して、問題点や改善点を見つけてくれます。
鍼治療で体の中から健康になるベース作りを

生きていく上で重要な「気」「血」「津液(しんえき)」の通路なのが【経絡(けいらく)】と呼ばれているもの。鍼治療は、この【経絡(けいらく)】に沿って361個ある経穴(けいけつ)=ツボを刺激することで、滞りを改善し「気」「血」「津液」の流れを良くして不調を改善していく東洋医学の治療。体の中から健康になりたい、薬に頼らず治したい、免疫力をUPさせたい、体質改善したいという方は、この経絡を深く理解した鍼灸師、尾瀬行延先生の極めた技を体感あれ!
時間をかけてじっくりと行う尾瀬行延先生の問診

「ストレス社会」と呼ばれるくらい、そのストレスによって心と体に不調を訴える方が男女ともに急増中。最初はイライラする、気分がのらない、食欲がわかない、体がだるい・・・くらいの場合でも、徐々に不眠やウツの症状が出て悪化してしまうのが問題。そんな心の不調に対しても、鍼治療で元となっている【経絡(けいらく)】の滞りを解消し、体の土台から調整していくことで、状態が改善されると注目が集まっている。
瑠璃庵の尾瀬行延先生は、問診にもじっくり時間をかけてくれるので何でも相談してみよう!
婦人科クリニックで取り入れられる鍼治療

仙台で瑠璃庵(るりあん)の鍼治療が受けられるのは、月に1度(期間は1週間程度)、婦人科・内科を診療している「あおば通りかずみクリニック」内の鍼治療ブース。院長の室井先生は、西洋医学に加え、東洋医学の考え方も取り入れて、より根本的な治療ができるよう、患者さんの治療の選択肢が増やせるようにしたいという想いから京都より瑠璃庵の尾瀬行延先生に来てもらっている。
特に女性は、生理不順・月経困難・不妊・更年期といった不調を抱えやすいので、鍼治療でそれらの不調の元となっている「滞り」を解消し、体の土台から調整していくことで改善させていくことはとても効果的とのこと。
あおば通りかずみクリニック
サロン情報・アクセス
住所 |
▼宮城仙台院 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1-1-5 グレイス大町3Fあおば通りかずみクリニック内 ▼他に、京都伏見本院や兵庫河西分院等もあります。 詳しくは瑠璃庵HPをご覧ください。 |
---|---|
アクセス | ▼宮城仙台院 地下鉄東西線「青葉通一番町駅より徒歩1分」 |
利用 | 予約制 ▼宮城仙台院(あおば通りかずみクリニック内) 予約TEL080-4518-8080 |
ホームページ | https://rurian-gyohen.com/ |